|
|
 |
根は24時間、私たちと同じ酸素を吸って、二酸化炭素を吐いています。
酸素が細胞の隅々まで運ばれることで、植物は大きく成長しているのです。
根が大地にしっかり張ることで、地上を支えることができています。
だからこそ、根は養水分とともに、常に酸素を欲しがっています。
土の中には水分以外に空気の部屋(隙間)がたくさんあることが理想です。
「ロッキィFG」は水やりをするだけで根に酸素を届けてくれる
画期的なシャワーヘッドです。
毎日の水やりホースの先にロッキィFGを取り付ければ、
出てくる水の中に勝手に酸素が混入され、土の中に酸素入りの水がしみ込んでいくのです。 |
|
「ロッキィFG」は電気も電池もいりません。だから、この先長く使うことができます。
ホースの先に取り付けるだけ。たったそれだけで、すべての植物が劇的に変化します。
「ロッキィFG」によって、植物はいつもより多くの酸素が根に届くようになります。
今まで呼吸のために使っていたエネルギー(糖)も少なくて済むようになります。
余ったエネルギーは花や果実に送られるため、花は美しく、実は大きく甘くなるのです。
根がしっかり張ることで、水分の吸収がいつもより多くできるようになり、
地上の植物が元気に育つようになります。
土の中の微生物も活発に活動するようになり、さらに養分の吸収も良くなるのです。
「ロッキィFG」があれば毎日の水やりだけで、植物が元気に育ち、
美しい花や美味しい野菜がたくさんできることは、すでに多くのプロの農家が実証済みです。 |
|
水を流すと吸気口から空気が入り、水の中に混入されます。
「ロッキィFG」の本体についている煙突のような突起部分、ここが空気の取り込み口(吸気口)です。
本当に空気が水の中に取り込まれているのか?
水の中に「ロッキィFG」の先を入れると、泡がたくさん立っているのが確認できます。
これは空気が取り込まれていることを表します。
では、吸気口を指(大人の親指)で塞ぐとどうなるのか?
シャワーヘッドの先から泡が出なくなります。
つまり、吸気口から空気を取り込んで水と一緒に出しているということです。
注:ホースが水栓元から外れることがあります。
空気の量は水量が多いほどたくさん入りますが、「ロッキィFG」本体への水圧が高くなるためです。
その場合、水量を少し落としてください。
尚、水量が多いと吸気の力も強くなります。指で触ると勢いよく吸い込まれるので、
小さなお子さんの指や、やわらかい肌を近づけないようにしてください。 |
|
使用材質について
「ロッキィFG」は長期間に渡って使用して頂けるように素材にもプロの仕様を取り入れました。
ロッキィ本体(青い部品)はPVDF(ポリフッカビニリデン)と言うフッ素を混入した
プラスチックで出来ていて、紫外線や酸、アルカリなどの影響を受けにくい素材です。
シャワーヘッドとホースジョイントは真鍮製で出来ています。
シャワーヘッドの真鍮は経年変化で色が次第に変化してきます。はじめはピカピカですが、
使っているうちに濃い褐色に変色していきます。研磨剤などで磨けば再びピカピカになります。
シャワーヘッドはプロ仕様の農業用散水ノズルをつけました。
接合部分は全て七輪加熱のハンダ溶接。肉厚でしっかりと作られています。
接合部のハンダが均一で無いのは手作業でしっかり溶接されている証拠です。 |
|
|